>& STDOUT

主にソフトウェアに関する日々の標準出力+標準エラー出力

ソフトウェアテスト

「lsコマンド」をテストする

VeriServeのカレンダー | Advent Calendar 2022 - Qiita の記事です。みんな大好き ls (list segments) に対してテストを考えてみました。例えばこういうアプローチがあるよね、ということで、テスト開発プロセスを一定カバーする形になっています。概要はこ…

書籍「AIソフトウェアのテスト」 メモ

AIソフトウェアに対する4つのテストのアプローチを具体的なモデル(MINSTの数字認識、HouseSaleデータセット)を用いてチュートリアル付きで解説してくれる稀有な書籍。を通して読んで(やって)みたのでメモ。 AIソフトウェアのテスト作者:佐藤直人,小川秀…

「現代品質管理総論」メモ

現代品質管理総論 (シリーズ 現代の品質管理)作者: 飯塚悦功出版社/メーカー: 朝倉書店発売日: 2009/12/01メディア: 単行本この商品を含むブログを見るソフトウェア品質に関わる技術者の初歩的かつかなり遠大なテーマである「品質管理」と「品質保証」ってど…

プラクティカルクオリティモデルのメモ

けっこうな数の運用を経て型が出来てきたのでメモ。 何がうれしいの? 品質保証の活動(主にテストとプロセスQA)について なぜそれで充分と言えるのか? なぜその活動が大事なのか? が自分の意見で説明できるようになります。字面で見ると響かないかもですが…

これまでテスト設計をしてこなかった組織がテスト設計をはじめると、なぜ一時的にバグが出せなくなるのか?

わかります。これまったく同じ体験を7年ぐらい前にしました。もちろん「テスト設計」と自信を持っていえるような大層なものでは無かったのですが、それでも一応考えて、こうかな?こうかな?と仕上げたものでいざテストを実行!するとまあこれが出ない。びっ…

ソフトウェアの品質ってなんだろう

このブログの主な読者層は「品質保証部」やそれに類する組織に属しておられることと思います。「品質保証部」です。「品質」を「保証」する「部門」です。「品質」を… クドいですね。しかし、みなさんご自身は「品質」、特にソフトウェアにおけるそれを適切…

詳解 コピー&ペースト&モディファイ法

※推奨してません 「コピー&ペースト&モディファイ法」は2012年現在、日本国内において最も普及しているテスト開発手法である。手法の名前で全てのアクティビティを表してしまっている、あるいは、バカバカしすぎて解説する気にもなれない、等の理由から、…

ISO/IEC25010 品質モデル

長らくソフトウェア品質モデルとして親しまれてきた ISO/IEC9126 が ISO/IEC25010(ISO/IEC 25000 SQuaRE シリーズの一部) として補強、改訂されましたので、ここで紹介したいと思います。参考文献 *1 がかなりイケているのでそちらを直接参照されても良いか…

テストの本書きました。

Androidアプリテスト技法作者: 生路茂太,井芹洋輝,神原健一,長谷川孝二,松木晋祐,宮田友美,吉澤毅出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2013/02メディア: 単行本この商品を含むブログ (5件) を見る 「書店で見掛けました!知ってる人が表紙に載っているのっ…

しんすく流 テスト戦略策定手法 v1.0.2

思いがけずソフトウェアテストという技術に触れてからはや10年が経ちました。あーでもない、こーでもない、と試行錯誤を繰り返しながらようやく自分なりのテスト戦略、ある製品のテストすべてを「任せた!」と言われた時に僕ならこうする、という型が出来て…

BTS開発プロセス俺流

バグトラッキングシステムを導入するにあたり、どんなことを考えてどのように導入したらよいか?をまとめた記事を去年の冬コミに寄稿したのを、許諾を頂いたのでこちらにも転載します。既に運用されている方も、これから運用を考える方も、何かのご参考にな…

逆引きソフトウェアテスト関連技術まとめ

「Software Test & Quality Advent Calendar 2011」の8日目。アドベントカレンダーということで、普段と少しトーンを変えてソフトウェアテストにあまり造詣のない方へ向けて何か役に立つ記事を考えてみました。先の記事でも述べたとおり、ソフトウェアテス…

モデルベーステストに入門する・その2

一つ前の記事で、生涯一テスターさんよりコメントを頂いた部分について補強。ハンドルネームかっこ良すぎなこのかたのBlogはこちらです。ソフトウェアテストの歴史を綴る、というおそらく日本ではここ以外にないテーマで、この筋の方にはたまらない内容とな…

モデルベースドテストに入門する

まったく意図してなかったのに、NativeDriver(駆動系), TABOK(自動テスト知識体系), モデルベースドテスト(ちょっとメタなテスト方法論) となんとなく部品が揃ってきた感じがします。ドキドキ。 モデルベースドテストってなんですか? 名前はよく聞くのです…

TABOK - テスト自動化のスキルカテゴリ まとめ

http://www.automatedtestinginstitute.com/home/index.php?数回にわたってお送りしてまいりました、テスト自動化の知識体系TABOKのさわり(アブスト)に触れるシリーズ。訳にかなり苦しんだところもありましたので、誤訳や意味落ちについては是非ご指摘を頂け…

TABOK - テスト自動化のスキルカテゴリ 10, 11, 12

http://www.automatedtestinginstitute.com/home/index.php?TABOKで定義されている12のスキルカテゴリの触りをお伝えするこのシリーズもこれで完結です。本も届いたので中身を読み込んでいこうと思います。 Skill Category 10: Debugging Techniques Types o…

TABOK - テスト自動化のスキルカテゴリ 8, 9

http://www.automatedtestinginstitute.com/home/index.php? Skill Category 8: Programming Concepts あなたが利用するツールとそのスクリプト言語、ツリー構造、基本的なプログラミングの概念はテストがカバーできるシステムや柔軟性に大きな影響を及ぼし…

TABOK - テスト自動化のスキルカテゴリ 1

http://www.automatedtestinginstitute.com/home/index.php?最近こればっかりのTABOKより、カテゴリ1。ものすごい長いので怯んでいたのですが、ようやく。どこか必ず間違ってると思いますのでご指摘是非お願いします。 Skill Category 1: Automation's Role …

TABOK - テスト自動化のスキルカテゴリ 5, 6, 7

http://www.automatedtestinginstitute.com/home/index.php? Skill Category 5: Automation Framework Design(テスト自動化フレームワークの設計) Skill Category 6: Automated Test Script Concepts(テスト自動化のコンセプト) Skill Category 7: Quality A…

TABOK - テスト自動化のスキルカテゴリ 2, 3, 4

http://www.automatedtestinginstitute.com/home/index.php? 前回に引き続きTABOKより。上記のサイトに12のスキルカテゴリというエントリがあったのでいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。 Skill Category 2: Test Automation Types And Interf…

TABOK - The Test Automation Body of Knowledge

テスト界屈指のヒストリアンこと辰巳さんよりTEFで紹介がありました、米国ATI(Automated Testing Institute)によるテスト自動化知識体系。今年の後半のテーマとしていろいろ取り組んでいた所にこのリリースは我が目を疑いました。先にやられてしまった以上、…

NativeDriverを使ってみた:導入編

上層の自動テストFWの大本命、と個人的に勝手に思っているNativeDriverがGoogleからリリースされたので使ってみました。 http://code.google.com/p/nativedriver/ほとんど Getting Start の下手な訳ですが。入門者さんの参考になれば幸いです。 システム要件…

NativeDriverを使ってみた:サンプルテストコード読む編その1

サンプルで入ってるテストコードの中でいちばん簡単そうな TextValueTest から。builderとか置いといて肝心の部分だけ抜粋してます。 public void testTextValue() { driver.startActivity("com.google.android.testing.nativedriver" + ".simplelayouts.Tex…

NativeDriverを使ってみた:サンプルテストコード読む編その2

次にサンプルで入ってるテストコードの中でいちばん何やってるかさっぱりわからない FindByTextTest を見てみます。これの難点は「そもそも何のテストをしてるのか挙動からは読み取れない」点なので各テストの解説から。 testFindByText_noResults public vo…

QAアーキテクト募集!(シリコンバレーで)

proofpoint という会社がQAアーキテクトを募集していたので、応募要綱を訳してみました。 インターネットメッセージングを得意とする会社でメールのフィルタリング製品なんかを扱っているみたいです。ぶっちゃけ会社はどうでもよくて「QAアーキテクト」と銘…

ソフトウェアテスト、品質に関わる職種図鑑

品質やテストに関わるエンジニアとしてこれから先どうしていくべい、と真剣に考える過程で「例えば今どんな方向性があるだろう」と知人や書籍にて聞き及んだ、日本の民間企業における「品質」系の職種を列挙してみた、ので共有したいと思います。みなさんは…

ソフトウェアテスト技法ドリル勉強会で出題してきた。

昨日、Niftyさんで行われた「ソフトウェアテスト技法ドリル勉強会」にて、1章の課題出題、解答と解説を担当させて頂きました。企画、幹事、スタッフのみなさまには貴重な機会を頂き、ありがとうございました。 まずもってNiftyさん至れりつくせりすぎ。 今回…

QUnitで例外のテストケースを無理やりやる

どうもQUnitでは「例外を投げる事」自体を期待動作とするテストに対応するメソッドが無い、、というか例外発生するとテストの駆動自体がDieするようなので、下記のように無理やりやってみました。でも、こちらでも同様の要望が上がっているようなので、いつ…

JSTQB カンファレンス in 2010 に行ってきた

10/14(木) 東京ステーションコンファレンス サピアタワー5F にて開催された、JSTQB カンファレンス in 2010「ISTQB world trend reports」に行ってきました。 JSTQBは日本で受けられる数少ないソフトウェアテスト技術者の資格認定制度で、ベンダーフリーかつ…

アジャイルって何かね?

http://twitter.com/akiyama924/status/21954972499:twitter (@yumotuyo さんとのやりとりにて) まったくです。なので、いまわかる”アジャイル”についてまとめてみました。この手の「xxxとは何か?」という命題を扱う記事には、検索で出る程度の定義を集…